2012年01月28日
メスティンで炊飯(トランギアVSカタディンストーブ!)
こないだ ぽちったメスティンで炊飯してみました!
トランギアVSカタディンストーブ
さて どうなったでしょ~か?w
トランギアVSカタディンストーブ
さて どうなったでしょ~か?w
クリックスタンドにメスティンを乗せて 炊飯してみました!
基本クリックスタンドはトランギアかエバニューのバーナーで
カタディンストーブは受け皿でプレヒートして使用
使い方は違うのですが・・・・

あらびっくり ぴったりwww
ということで
トランギアとカタディンストーブを使い
メスティンで炊飯 実証テスト~の巻き~w
まずは これで一合を図ります。

SPACE SAVER CUPです

これ ナルゲン広口にぴったり収まります。
これで 4メモリで1号 200ミリリットルの水が8メモリ半くらいです。
これをメスティンに入れて 炊いてみます。
アルコール量は50ミリリットルです
火付けにはこれを

パーママッチっすw あまりに使いやすいので3個持ってます・・・・汗
(オレンジは新品のまま 保管w)
で 炊きます!

2分後 トランギアがフルバーニング
約10分 燃焼
その後 火が消えて 5分蒸らし。

完成!
ちょっと芯が残りましたが 問題なしです!
もうちょっと 水が多くてもいいのかな・・・・220ミリリットルくらいか
それか アルコールをもう少し足すかで ばっちりですね!
で 次はカタディンストーブで!

条件は同じ
3分後 フルバーニング
す すごい炎・・・・・・・・・・
で
あ あれぇ・・・・・・・・・・・・・5分で火が消えた・・・・汗

で ちょっと沸騰しましたが 水ははいったまま・・・汗
仕方なく アルコールを50ミリリットル追加
できましたが まだ水分のこっていたので もう20ミリリットル追加
完成 これで完璧でした・・・・・・・・w
で レトルトカレーかけて

おいしくいただきました~♪
結論
トランギアの勝利~!・・・・
カタディンストーブ買ったいみないじゃ~ん・・・・・汗
こいつ 燃費わりい・・・・・・・
(言い換えれば・・・それだけ 燃焼パワーはよいってことなんですが・・・・汗)
で
クリックスタンドが カタディンストーブの燃焼のすごさで チタン焼けがひどくなった・・・・w
う~む
やはり 適材適所で使おう・・・・・・・・汗
基本クリックスタンドはトランギアかエバニューのバーナーで
カタディンストーブは受け皿でプレヒートして使用
使い方は違うのですが・・・・

あらびっくり ぴったりwww
ということで
トランギアとカタディンストーブを使い
メスティンで炊飯 実証テスト~の巻き~w
まずは これで一合を図ります。

SPACE SAVER CUPです

これ ナルゲン広口にぴったり収まります。
これで 4メモリで1号 200ミリリットルの水が8メモリ半くらいです。
これをメスティンに入れて 炊いてみます。
アルコール量は50ミリリットルです
火付けにはこれを

パーママッチっすw あまりに使いやすいので3個持ってます・・・・汗
(オレンジは新品のまま 保管w)
で 炊きます!

2分後 トランギアがフルバーニング
約10分 燃焼
その後 火が消えて 5分蒸らし。

完成!
ちょっと芯が残りましたが 問題なしです!
もうちょっと 水が多くてもいいのかな・・・・220ミリリットルくらいか
それか アルコールをもう少し足すかで ばっちりですね!
で 次はカタディンストーブで!

条件は同じ
3分後 フルバーニング
す すごい炎・・・・・・・・・・
で
あ あれぇ・・・・・・・・・・・・・5分で火が消えた・・・・汗

で ちょっと沸騰しましたが 水ははいったまま・・・汗
仕方なく アルコールを50ミリリットル追加
できましたが まだ水分のこっていたので もう20ミリリットル追加
完成 これで完璧でした・・・・・・・・w
で レトルトカレーかけて

おいしくいただきました~♪
結論
トランギアの勝利~!・・・・
カタディンストーブ買ったいみないじゃ~ん・・・・・汗
こいつ 燃費わりい・・・・・・・
(言い換えれば・・・それだけ 燃焼パワーはよいってことなんですが・・・・汗)
で
クリックスタンドが カタディンストーブの燃焼のすごさで チタン焼けがひどくなった・・・・w
う~む
やはり 適材適所で使おう・・・・・・・・汗
ちょいツマ親父のキャンプ料理レシピご紹介!PART1?!
究極焚き火台&究極ケトル&究極フライパン
TURK ターク ローストサーバーでパエリア
プチ燻製したいときに!あれを邪道な?w
キャンプ料理考・・レシピNO/1
究極焚き火台&究極ケトル&究極フライパン
TURK ターク ローストサーバーでパエリア
プチ燻製したいときに!あれを邪道な?w
キャンプ料理考・・レシピNO/1
Posted by Chabo at 13:48│Comments(5)
│Cooking
この記事へのコメント
こんにちはー。
今回の実験と関係のないところで、木製の花がたくさんついてる形のナベ敷きカワイイすね。
Chaboさんの持ち物は、いちいちステキですなー。
今回の実験と関係のないところで、木製の花がたくさんついてる形のナベ敷きカワイイすね。
Chaboさんの持ち物は、いちいちステキですなー。
Posted by 石川
at 2012年01月28日 14:17

>石川さん
あ そこっすかツボは?wwww
キャンプ行く前は 雑貨買うのが趣味だったりするんで
家中 雑貨だらけなんすよ・・・・・
で 家の雑貨も置くとこなくなり・・・
スタジオ開設したんで
スタジオをフローリング張ったり ペンキ塗ったり遊んで
それも やることなくなって
今度はキャンプ道具で 納戸が満杯に・・・・・・・
コレで カヤック買ったら・・・・・どうなるんだろ・・・汗
あ そこっすかツボは?wwww
キャンプ行く前は 雑貨買うのが趣味だったりするんで
家中 雑貨だらけなんすよ・・・・・
で 家の雑貨も置くとこなくなり・・・
スタジオ開設したんで
スタジオをフローリング張ったり ペンキ塗ったり遊んで
それも やることなくなって
今度はキャンプ道具で 納戸が満杯に・・・・・・・
コレで カヤック買ったら・・・・・どうなるんだろ・・・汗
Posted by Chabo
at 2012年01月28日 14:25

どもです
自分も鍋敷きがいいなぁ、って思いました(笑)
実験あざーっす、でも、どちらかというと、
火器のレビューでしたね!
自分も鍋敷きがいいなぁ、って思いました(笑)
実験あざーっす、でも、どちらかというと、
火器のレビューでしたね!
Posted by hrnrodmk
at 2012年01月28日 16:05

Chaboさん、カヤック買ったらぜひ一緒にやりましょうよ!
あれはホントに別世界の楽しさですよ。
流れのゆるいところにプカプカ浮かんで、時々吹いてくる風がゆりかごみたいにカヤックを揺らす。
ゴロっと横になって、目をつぶってひと眠り。
目をあけると視界に入るのは青空と雲だけ。
さて、ビールでも飲むか。ゴクゴク。
こんな幸せを一緒に味わいましょうよ!
あれはホントに別世界の楽しさですよ。
流れのゆるいところにプカプカ浮かんで、時々吹いてくる風がゆりかごみたいにカヤックを揺らす。
ゴロっと横になって、目をつぶってひと眠り。
目をあけると視界に入るのは青空と雲だけ。
さて、ビールでも飲むか。ゴクゴク。
こんな幸せを一緒に味わいましょうよ!
Posted by 石川
at 2012年01月28日 22:44

>石川さん
僕は釣りもやるんですよ
だから フジタカヌーのロッドつきが欲しいんですけどね・・・
25万で手が出なくて・・・
ロッドホルダーなしで 19万かな
とはいえ 新幕買うより こっちが先で欲しいんですけどね・・・
インフレータブルでも 手始めにやりたいのは
やりたいとこなんんですが!
僕は釣りもやるんですよ
だから フジタカヌーのロッドつきが欲しいんですけどね・・・
25万で手が出なくて・・・
ロッドホルダーなしで 19万かな
とはいえ 新幕買うより こっちが先で欲しいんですけどね・・・
インフレータブルでも 手始めにやりたいのは
やりたいとこなんんですが!
Posted by Chabo
at 2012年01月29日 08:58

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。