2012年02月26日
B-6君かA-4君か?どっち!
まーた お悩み相談ですwwwwwww
またしても 焚き火台をぽちろうと悩んでるわけですが~・・・・・・・
もういらんやろ?・・・・・
まぁねぇ・・・・・
ユニフレーム焚き火台
(銀がいやで耐熱スプレー塗って 真っ黒・・・
コスパ 使い勝手よしだが・・ま 持っていて損はないけどね・・)
ネイチャーストーブ
(売りたいw 誰か買ってw)
ユニセラTG
(3回つかって いらなくなった・・・だれか半額で買ってw)
ウッドバーニングストーブ
(折りたためない・・やっぱマジックフレームNG買うべきだった・・
ま 炭おこしで使ってる もっぱらw)
ダイレクトデザインノートブック(ステンレス)
(銀色がきにくわんw じゃステン買うな!
ステンでも錆びますから!!!残念w
後ケースがないんだ これ・・・)
それのアメリカ番 鉄バージョン
(ケースありで買った がしかし 上に乗せる
網が微妙 代えが売ってない・・w)
パイロミッド!
(やっと手に入れた 念願かなうw
あまりに もったいなくて まだ未使用www
ま これから使いますどね!)
ユニフレーム2
(これは 使い勝手最高!
だけど ちょっと下に燃えカスがね・・・・)
などなど あるんですが・・・・・・・・・汗
もっと 積載よく 手ごろに
薪 炭くべながら ちんたら 焼き物 焚き火したい
ということで もう一個!
これを気に入る人と きにいらない人がいますが・・・
やはり よく考えられている
理想の焚き火台の形じゃないのと思ってますが
それは
はぃ もうおわかりですね?w

笑's コンパクト焚き火グリル 『B-6君』

笑's 焚き火グリル『A-4君』
笑's のマークさえなければ・・・w
(ま これが好きな方もいますので・・・・それは好み)
う~ん これさ
カシワグリルスタンドの上とか GSIのテーブルとかで
小さな小枝 薪 ちょいと炭を入れて 湯沸しとか
雨ふっても タープ内で使える
積載も折りたためる
まぁ グルキャンやるときの焚き火台としては小さすぎますが・・・
一台は押さえておいて いいかなぁっておもうんですよw
で ソロ用 B-6君か
2、3人でつかえる A-4君か・・・・・・・・
悩んでいるわけですよ~・・・・・
いずれ
カフラ・シル か NEMOヘキサライト6P
手に入れたら これ つかいたいなぁって
思ってるんですが・・・・・・・・・
さ どっちが使い勝手がいいのか!?
あなたなら どっち!?
(うーん 悩む・・・・)
買わなくてもいい?
(あと マジックフレームNGも悩んでます・・・
ウッドガスキャンプストーブで十分って話も・・・汗)
マァソウトモイイマスガネ・・・・汗
しかし そろそろ出撃したいなぁ・・・・
来月 いついくかなぁ・・・・・
その後・・・
あっぁああああああああ~あxxっぁあああ・・・
いろいろ 探し物してたら ちがうもんポチポチして・・・
これ 買う金が・・・・・・汗
しばらく我慢かな・・・・汗
あまり ポチポチすると 来月出撃できなくなる
幕 買う金が底をついてしまう・・・・ヤベ~w
あ そうそう これ家まで取りに来てもらえれば
タダであげます・・・・
(ただ ネジがとれてたりするんで ホームセンターで
買ってくださいね・・・2回つかっただけ。・・・)
嵩張るんだもん ものすげぇ・・・・汗
もう 売ってないよw
またしても 焚き火台をぽちろうと悩んでるわけですが~・・・・・・・
もういらんやろ?・・・・・
まぁねぇ・・・・・
ユニフレーム焚き火台
(銀がいやで耐熱スプレー塗って 真っ黒・・・
コスパ 使い勝手よしだが・・ま 持っていて損はないけどね・・)
ネイチャーストーブ
(売りたいw 誰か買ってw)
ユニセラTG
(3回つかって いらなくなった・・・だれか半額で買ってw)
ウッドバーニングストーブ
(折りたためない・・やっぱマジックフレームNG買うべきだった・・
ま 炭おこしで使ってる もっぱらw)
ダイレクトデザインノートブック(ステンレス)
(銀色がきにくわんw じゃステン買うな!
ステンでも錆びますから!!!残念w
後ケースがないんだ これ・・・)
それのアメリカ番 鉄バージョン
(ケースありで買った がしかし 上に乗せる
網が微妙 代えが売ってない・・w)
パイロミッド!
(やっと手に入れた 念願かなうw
あまりに もったいなくて まだ未使用www
ま これから使いますどね!)
ユニフレーム2
(これは 使い勝手最高!
だけど ちょっと下に燃えカスがね・・・・)
などなど あるんですが・・・・・・・・・汗
もっと 積載よく 手ごろに
薪 炭くべながら ちんたら 焼き物 焚き火したい
ということで もう一個!
これを気に入る人と きにいらない人がいますが・・・
やはり よく考えられている
理想の焚き火台の形じゃないのと思ってますが
それは
はぃ もうおわかりですね?w

笑's コンパクト焚き火グリル 『B-6君』

笑's 焚き火グリル『A-4君』
笑's のマークさえなければ・・・w
(ま これが好きな方もいますので・・・・それは好み)
う~ん これさ
カシワグリルスタンドの上とか GSIのテーブルとかで
小さな小枝 薪 ちょいと炭を入れて 湯沸しとか
雨ふっても タープ内で使える
積載も折りたためる
まぁ グルキャンやるときの焚き火台としては小さすぎますが・・・
一台は押さえておいて いいかなぁっておもうんですよw
で ソロ用 B-6君か
2、3人でつかえる A-4君か・・・・・・・・
悩んでいるわけですよ~・・・・・
いずれ
カフラ・シル か NEMOヘキサライト6P
手に入れたら これ つかいたいなぁって
思ってるんですが・・・・・・・・・
さ どっちが使い勝手がいいのか!?
あなたなら どっち!?
(うーん 悩む・・・・)
買わなくてもいい?
(あと マジックフレームNGも悩んでます・・・
ウッドガスキャンプストーブで十分って話も・・・汗)
マァソウトモイイマスガネ・・・・汗
しかし そろそろ出撃したいなぁ・・・・
来月 いついくかなぁ・・・・・
その後・・・
あっぁああああああああ~あxxっぁあああ・・・
いろいろ 探し物してたら ちがうもんポチポチして・・・
これ 買う金が・・・・・・汗
しばらく我慢かな・・・・汗
あまり ポチポチすると 来月出撃できなくなる
幕 買う金が底をついてしまう・・・・ヤベ~w
あ そうそう これ家まで取りに来てもらえれば
タダであげます・・・・
(ただ ネジがとれてたりするんで ホームセンターで
買ってくださいね・・・2回つかっただけ。・・・)
嵩張るんだもん ものすげぇ・・・・汗
もう 売ってないよw
2012年02月25日
カフラ・シルと比べちゃうと・・・・ウーム・・・
美しくはないんだよねぇ・・・・・・。

でも 今回の色はサンドシルバー

Simple 2.0 (快速旅団)
再度登場 カフラ・シル

美しいよねぇ・・・・・・・・。
買うかなぁ・・・買いたいなぁ・・欲しいなぁ・・・ブツブツ・・・w
これに Go-Kotのバーガンディ入れて・・・
あれを こうして そうして あーだこーだ
コーディネートは こーでねーと!ってか!(崩壊・・汗)
(懐かしいなあ この 親父ギャグw)
でも Simple 2.0 (快速旅団)
お値段は 美しいよねぇ・・・・w

でも 今回の色はサンドシルバー

Simple 2.0 (快速旅団)
再度登場 カフラ・シル

美しいよねぇ・・・・・・・・。
買うかなぁ・・・買いたいなぁ・・欲しいなぁ・・・ブツブツ・・・w
これに Go-Kotのバーガンディ入れて・・・
あれを こうして そうして あーだこーだ
コーディネートは こーでねーと!ってか!(崩壊・・汗)
(懐かしいなあ この 親父ギャグw)
でも Simple 2.0 (快速旅団)
お値段は 美しいよねぇ・・・・w
2012年02月24日
やべ・・・・・・・・・・・・・・・・・汗
ホントカナ?
ホントダロナ???
決済したけどさ・・・・・・
SOLD OUTって言うなよwww
って やっべ~・・・・
金ないのに ポチッタ・・・・汗
(テントじゃないよ・・・・)
絶対手に入らないって 思ってたら・・・
見つけちゃったぃ・・・
躊躇なくポチッタwwwww
ほんとだったら うれしぃなぁ・・・・・
しかし これに 二万か・・・・・・
(一個9000円ね もう一個8000円)
俺は頭がおかしぃのか?・・・・
真のキャンパーか?
(回数いってねぇ 体力もねぇ 軟弱キャンパーが何をいう 早見優!)
届いたら 自慢しよ
在庫ねぇよの 連絡きたら・・・・
ある意味 ホッとしよ・・・・・・wwwwwww
(どっちやねん・・・あ~複雑な気持ち・・諭吉が~・・・汗)
さ こうご期待 ビバ散財!・・・・あ~やっばい・・まじ金欠・・泣
ホントダロナ???
決済したけどさ・・・・・・
SOLD OUTって言うなよwww
って やっべ~・・・・
金ないのに ポチッタ・・・・汗
(テントじゃないよ・・・・)
絶対手に入らないって 思ってたら・・・
見つけちゃったぃ・・・
躊躇なくポチッタwwwww
ほんとだったら うれしぃなぁ・・・・・
しかし これに 二万か・・・・・・
(一個9000円ね もう一個8000円)
俺は頭がおかしぃのか?・・・・
真のキャンパーか?
(回数いってねぇ 体力もねぇ 軟弱キャンパーが何をいう 早見優!)
届いたら 自慢しよ
在庫ねぇよの 連絡きたら・・・・
ある意味 ホッとしよ・・・・・・wwwwwww
(どっちやねん・・・あ~複雑な気持ち・・諭吉が~・・・汗)
さ こうご期待 ビバ散財!・・・・あ~やっばい・・まじ金欠・・泣
2012年02月23日
続・・どうすっかなぁ・・(残念なお知らせ・・ダガ?)
先日 悩んでた Go-lite Utopia4 ですが・・・・・・。
落札できませんでした・・・。
(だって 夜中の4時だよ・・・・・・寝てるがな・・・
誰もかわねぇだろと思い 最安設定で放置
そしたら 吊り上ってましたwww)
で? 続きを読む
2012年02月22日
壊れたら・・・頼んでみよう!
お気に入りの魔法瓶が割れちゃったんですよ 中が・・・・・・
こないだの城南島で・・・・・汗
(多分ね~牡蠣子さんが
ピクニックボックスに熱視線おくりつづけたせいだろう・・・w)
で どっこも売り切れ・・・・・・・
どうしようかなぁっと お金もないし~・・・・・
カメラかわにゃいかんし・・ウーム・・
そうだ!!w 続きを読む
こないだの城南島で・・・・・汗
(多分ね~牡蠣子さんが
ピクニックボックスに熱視線おくりつづけたせいだろう・・・w)
で どっこも売り切れ・・・・・・・
どうしようかなぁっと お金もないし~・・・・・
カメラかわにゃいかんし・・ウーム・・
そうだ!!w 続きを読む
2012年02月21日
どうしようかなぁ・・・
こいつ 手に入れようと思うけど・・・・・・・
どうしよっかなぁ・・・意味ないかなぁ・・・w

Go-lite utopia4
自立シングルウォール 8×8フィート 高さ4フィート
雪中に向いてるんだけど
俺 コット寝する人で フットはいらないんですよ
フットあるのは ビッグアグネス ビッグハウス6とピル6
(もっぱら ファミキャン用)
ソロで夏は網ありなら メガホーン2
春 秋 こいつで上にタトンカ張って
コットで寝りゃいいじゃーんって スタイル
(別に夏でも コットに載せる 蚊帳買えばいいし REIで売ってる)
軽いから まぁ
今後・・もしも もしも・・・ちょい山登りなんか かんがえたとき
UL考えて 軽マット 下にウェザーシート シュラフ 十分な空き空間
キャンプ仲間と行くとき
とっとと 幕はって 寝床にするのに
あってもいいかなぁって 思ってるんですけど・・・・・
4月に NEMOから欲しい幕でるし・・・・・・
どうしよっかなぁ・・・・・・
我慢かなぁ・・・・・・・・・
どうしよう・・・・金もないしなぁ・・・・・ウーム・・・・・。
基本 天邪鬼だから なるべく 人とかぶらない
キャンプスタイルが好きなのw
(といったって どこかしらブロガーさんのブログから
欲しいもの見つけては 買ってるから そうはオリジナルの
オの字もないですけど・・・・・w)
2012年02月14日
結局買ったラジオは・・・?w
引きずる ネタですが・・・・・・汗
結局 買ったラジオですが・・・・・・・。
まぁ いろいろ探したんですが・・・・。
妥協といえば 妥協なんですけど・・・w

ソーラー 手巻き充電 USB充電 大きさ 色
FMの周波数(ま 田舎じゃなはいんないんだろうけどw)
探したら これが ようやく見つかり
値段も手ごろで 妥協・・・・・・・?w
ほんとわ・・・・
これが ほしかった・・・・
FMの周波数がだめだけど・・・・w
それか 色を妥協するのなら・・・・・・。
最後まで こいつポチる寸前で
あれを みつけたんですよねぇ・・・・・・w
質感ちゃちぃ かと おもってみたら
以外とそうでもなく・・・・・・
まぁ音質は こんなもんだろなって部分
逆にノイズさえ はいらなければ ラジオから流れるモノラル音声って
きらいじゃない。
ま よしとしようw
緑も欲しいんだけどなぁ・・・・・・
そんなラジオなんこもいらんやろがぁ チッチキチー・・・・・w
うは・・・アマゾンUSAでみっけたけど・・・・汗
シッピング入れて 6300円・・・FM周波数だめなのに
買う?w ウーム・・・・・汗
結局 買ったラジオですが・・・・・・・。
まぁ いろいろ探したんですが・・・・。
妥協といえば 妥協なんですけど・・・w

ソーラー 手巻き充電 USB充電 大きさ 色
FMの周波数(ま 田舎じゃなはいんないんだろうけどw)
探したら これが ようやく見つかり
値段も手ごろで 妥協・・・・・・・?w
ほんとわ・・・・
これが ほしかった・・・・
FMの周波数がだめだけど・・・・w
それか 色を妥協するのなら・・・・・・。
最後まで こいつポチる寸前で
あれを みつけたんですよねぇ・・・・・・w
質感ちゃちぃ かと おもってみたら
以外とそうでもなく・・・・・・
まぁ音質は こんなもんだろなって部分
逆にノイズさえ はいらなければ ラジオから流れるモノラル音声って
きらいじゃない。
ま よしとしようw
緑も欲しいんだけどなぁ・・・・・・
そんなラジオなんこもいらんやろがぁ チッチキチー・・・・・w
うは・・・アマゾンUSAでみっけたけど・・・・汗
シッピング入れて 6300円・・・FM周波数だめなのに
買う?w ウーム・・・・・汗
2012年02月12日
だんだん趣旨が・・・汗w
day dream belieber・・・・・・・・・・・。










おっかしいなぁ・・・・・・
こういう 映像ばかりで構成する
おされな サイトにするつもりだったんだがなぁ・・・・・・
どこで どうまちがったかなぁ・・・・・汗
しかし 写真撮ってないですなぁ・・・
そりゃ
写真(仕事)忘れたくて CAMPいくから・・・枚数すくないんすよねぇ・・・。
ストックフォトにいれるような写真撮りだしたら・・・・
それで おわってしまうもん・・・・・・
でも
もうちょい 撮らないとなぁ・・・・
このテンプレートも変えたいんですけどね・・・真っ白に・・・
ちんぷんかんぷなんで・・・・汗
ま おいおい やっていこう・・・・・。










おっかしいなぁ・・・・・・
こういう 映像ばかりで構成する
おされな サイトにするつもりだったんだがなぁ・・・・・・
どこで どうまちがったかなぁ・・・・・汗
しかし 写真撮ってないですなぁ・・・
そりゃ
写真(仕事)忘れたくて CAMPいくから・・・枚数すくないんすよねぇ・・・。
ストックフォトにいれるような写真撮りだしたら・・・・
それで おわってしまうもん・・・・・・
でも
もうちょい 撮らないとなぁ・・・・
このテンプレートも変えたいんですけどね・・・真っ白に・・・
ちんぷんかんぷなんで・・・・汗
ま おいおい やっていこう・・・・・。
2012年02月12日
コーヒーネタ リレーwww
石川さーん GSI H2JO! だジョ~w

ということで・・・w 石川さんに買わせようというブログでございます フヒヒ・・・w
さ・・とはいえ 完璧なものなど なかなかないわけでして・・・と前置きしてw
いろいろ コーヒーものにかんしては あれやこれやと 沼にはまっておりますが
なにせ 極度のコーヒー中毒なものでして・・・・・
自宅にいると いったい何杯飲むのか わからないくらい 飲みますw
で ドリッパーはですね コーヒーバネットで紙だと温いんですよ・・・・・
で フィルターなしは
もの自体をコーヒー粉ごと洗わなきゃいけないんですが・・・
まぁ フィルターなしと似たようなものですが・・・・・
こいつは ナルゲンにそのまま入れられるので 結構 温度が持つんですよね。
あと ナルゲンにはめたままなので 忘れないという 利点を・・と ほめとこうw
で ボトルはアマゾンUSAでぽちった GSIのボトルです
なんで これなのかは 後で書きますw
で これ700mlなんで、コーヒー粉3杯分くらい お湯をいれたら
粉をいれたGSI H2JO!をいれます。

で さかさまにすること二分くらい
GSIのボトルだと 周りにゴムがついてるんですよ
これだと お湯を入れてるので熱くて さかさまにできないんですよw
なので これのほうが重宝するわけですwww

で おいしくいただきました~!
味も薄まるという感じではないですね
かなり 熱いです・・・
直接のもうと・・細口キャップももってますが・・・・・・・・・・

じつは これには 欠点が一つ・・・・・・・・・・
そうなんですよw おわかりですよね?w

これ さかさまにするから 粉がつくんですよ・・・
で ボトル自体にも パーコレーター同様
粉がはいってしまいます・・・・
ですが 飲めないってほどの量まで ボトルにはこぼれません!
だから 蓋につける キャップがあるといいんだけどなぁ・・薄い飲み口
これの 穴が開いてないやつがあればね 完璧なんですが!

粉もすぐ水でとれます。
まぁ・・・・・
いったい どれが いいんだよ!
と 感じてるみなさん・・・・・・・・!
みんな 買って 試してみれば?・・・・フヒヒw
2012年02月11日
悩んでいます・・・w
4月8.9.10(予定)でファミキャンいくのに・・・・
シュラフをどうしようかと・・・・・・・・・・・・・・
二歳半のチビといくので
最近は家では川の字で寝ることが多く・・・・・
コールマンのマットは3個もってるんですが・・・
連結できるので つい こいつを ぽちってしまた・・・・汗
で その上にこれを買えば・・・・・
パーフェクト 川の字ができるわけですがwwwww
しかも 上だけつかえば 夏もOK!だし
これ 一つのパッキングですみます!
キャンプ場って やはり 夏でも 上にかけるものはいりますからね!
どんなに 昼間暑くても・・・成田ゆめ牧場で経験済み!
ティトンスポーツ マンモス -18℃


だけど これ ファミ以外は使う可能性がないんですよね・・・
しかも 縦220って・・・・この連結マットよりでかいだろうし・・
で こないだのふもとっぱらで 使ったドイターのマミーシュラフに
ティトンスポーツ セルシアス Regular -18℃


こいつをプラスすれば かなり暖かいと 思うし
二つ買えば連結できるので これの連結にしたほうが
使い勝手もよく 縦の長さもちょうどいいし
完全川の字ではないけれど・・・・5センチしか 横幅ちがわないし・・・
友人とキャンプ行くときも ドイター+封筒型のWで寒さは問題なくなるだろうし!
だけど これ二個の積載になってしまう・・・・
ファミキャンの積載を減らしたいと思ってるのに
しかも センタの連結部に チビが寝るってのも なんかかわいそうな・・・・・
う~ん
どっちを買おうかなあぁ・・・・・・・悩んでます・・・・・
どっちがいいと思います 皆さんは?
それと チビにアルパカを触らせないように

ロゴス[LOGOS]ウッド囲炉裏テーブルEVO
を ポチりましたw
ガルヴィの記事見て欲しくってw
囲炉裏テーブルは こういうキャンプスタイルはやらないだろうなと・・・
ずっと どうしようか 悩んでたんですよね・・・
で これが2012年度新製品で出たので・・・
チビといくことを考えると あってもいいなと思い
(ロゴスのロゴはグラインダーで削るか シールで隠しますw)
コールマンのか 悩んだんですがねぇ・・・
やはり ウッドがすきなので・・・・・・
これで チビがアルパカを触らずにすみます。
シュラフ購入で
ファミキャンも 真冬以外はいける準備が整いました
(まだ スタッドレスタイヤないし 厳寒にチビはまだ連れて行きたくないので・・・)
これで まぁ 一通りキャンプ道具は一段落
後は 出撃回数を増やすこと
僕の体力を増やすこと
キャンプにいくため 稼ぐことですかねwwww
あとは カヤックが待ってるのでね・・
(ただ 後ソロ用と・・でかいの一こだけ欲しいのが・・・)
はぁ 沼から逃れらない・・・
キャンプ道具買わなきゃ 沖縄旅行何回いけたんだろ・・・汗
ま カヤックかったら ほんとに 買わないからねw!
シュラフをどうしようかと・・・・・・・・・・・・・・
二歳半のチビといくので
最近は家では川の字で寝ることが多く・・・・・
コールマンのマットは3個もってるんですが・・・
連結できるので つい こいつを ぽちってしまた・・・・汗
で その上にこれを買えば・・・・・
パーフェクト 川の字ができるわけですがwwwww
しかも 上だけつかえば 夏もOK!だし
これ 一つのパッキングですみます!
キャンプ場って やはり 夏でも 上にかけるものはいりますからね!
どんなに 昼間暑くても・・・成田ゆめ牧場で経験済み!
ティトンスポーツ マンモス -18℃


だけど これ ファミ以外は使う可能性がないんですよね・・・
しかも 縦220って・・・・この連結マットよりでかいだろうし・・
で こないだのふもとっぱらで 使ったドイターのマミーシュラフに
ティトンスポーツ セルシアス Regular -18℃


こいつをプラスすれば かなり暖かいと 思うし
二つ買えば連結できるので これの連結にしたほうが
使い勝手もよく 縦の長さもちょうどいいし
完全川の字ではないけれど・・・・5センチしか 横幅ちがわないし・・・
友人とキャンプ行くときも ドイター+封筒型のWで寒さは問題なくなるだろうし!
だけど これ二個の積載になってしまう・・・・
ファミキャンの積載を減らしたいと思ってるのに
しかも センタの連結部に チビが寝るってのも なんかかわいそうな・・・・・
う~ん
どっちを買おうかなあぁ・・・・・・・悩んでます・・・・・
どっちがいいと思います 皆さんは?
それと チビにアルパカを触らせないように

ロゴス[LOGOS]ウッド囲炉裏テーブルEVO
を ポチりましたw
ガルヴィの記事見て欲しくってw
囲炉裏テーブルは こういうキャンプスタイルはやらないだろうなと・・・
ずっと どうしようか 悩んでたんですよね・・・
で これが2012年度新製品で出たので・・・
チビといくことを考えると あってもいいなと思い
(ロゴスのロゴはグラインダーで削るか シールで隠しますw)
コールマンのか 悩んだんですがねぇ・・・
やはり ウッドがすきなので・・・・・・
これで チビがアルパカを触らずにすみます。
シュラフ購入で
ファミキャンも 真冬以外はいける準備が整いました
(まだ スタッドレスタイヤないし 厳寒にチビはまだ連れて行きたくないので・・・)
これで まぁ 一通りキャンプ道具は一段落
後は 出撃回数を増やすこと
僕の体力を増やすこと
キャンプにいくため 稼ぐことですかねwwww
あとは カヤックが待ってるのでね・・
(ただ 後ソロ用と・・でかいの一こだけ欲しいのが・・・)
はぁ 沼から逃れらない・・・
キャンプ道具買わなきゃ 沖縄旅行何回いけたんだろ・・・汗
ま カヤックかったら ほんとに 買わないからねw!
2012年02月11日
寝込んでる間に届いたものw
ふもとっぱらにもっていきたかったけど ぎりぎり間に合いませんでした~・・・・・・。
一酸化炭素警報機

世界モンでぽちったんですが・・・使ってみたかったんですけどね・・
いろいろ探したんですが 結局これになってしまった・・
小さめで手ごろな値段ということで
よく キャンパーさんがつかってるやつは もう日本で売ってないし
一万円くらいするんで・・・・
これあったら アルパカつけっぱで寝てみたんだけど・・・・・・・・。
ま 今度のキャンプで使ってみます

実証実験しようとしてたんですがね・・・
むずかしそうなんで やめたwwwwww
ま 家でヤキニク系でもやったときに 横っちょにおいておきますけど・・・・汗
鳴らないことを祈るべきものですが ほんとに濃度があがったとき
なるか知りたいですからね~・・・・。
一酸化炭素警報機

世界モンでぽちったんですが・・・使ってみたかったんですけどね・・
いろいろ探したんですが 結局これになってしまった・・
小さめで手ごろな値段ということで
よく キャンパーさんがつかってるやつは もう日本で売ってないし
一万円くらいするんで・・・・
これあったら アルパカつけっぱで寝てみたんだけど・・・・・・・・。
ま 今度のキャンプで使ってみます

実証実験しようとしてたんですがね・・・
むずかしそうなんで やめたwwwwww
ま 家でヤキニク系でもやったときに 横っちょにおいておきますけど・・・・汗
鳴らないことを祈るべきものですが ほんとに濃度があがったとき
なるか知りたいですからね~・・・・。
2012年02月09日
さてと出ましたね~・・・これで 当分は・・・
さて NIKON D300で耐えて・・・・
フィルムからデジタルの黎明期を向かえ
そして フィルムが一つの時代だったと・・・・・
そんな時代を生きていることは 非常に面白い時代に生まれたなと感じておりますが。
とうとう 中盤フィルム相当のデジタル一眼レフカメラのお出ましです。
そうです 3月22日 NIKON D800が発売されます。

マウント:Fマウント
有効画素数:3630万画素
センサー:35.9×24.0mm CMOS
ISO感度:100?6400 ISO6400に対して約0.3、0.5、0.7、1段、2段(ISO 25600相当)の増感可能
モニター:3.2インチ 92万ピクセル TFT、視野角170°、視野率約100%
連続撮影:6コマ/秒(バッテリーグリップ装着時)
その他:視野率約100%ファインダー、CFカードとSDメモリーカードのダブルスロット
まさに スタジオ撮影用カメラですね。
初期ロッドはけるであろう 半年後
夏の終わりあたりかな~
(状況次第では・・・春にでも即購入となります・・・)
はい 購入します。
とりあえず 一台ですが・・・・・・
余力があれば 2台体制でのぞみます。
いままで 買いたいカメラがでなかったんですよね
1200万画素据え置きだったり 中途半端な機種ばかり・・・・
D3xは高すぎる・・・・・・
D700はサイズ変更のみ
動画もままならぬ・・・・・
コスパのよい D300でずっと仕事してきましたが
ま 売りはしませんが 壊れるまでは 取材用カメラとして
十分なので このまま D300を維持しつつ
スタジオ撮影 不動産物件撮影は D800二台
取材 WEB等は D300二台 もしくわ 追加でD700
これで 撮影用カメラは十分なので
いったん 仕事道具に投資することに戻ります。
レンズもそろそろ 使いすぎレンズとかが ガタがきてますので・・
60mm マクロはそろそろ やばそう・・・・・汗
キャンプ道具は まぁ 欲しいですけどね 新幕とかは・・・
なるべく 今の道具を上手く活用して
道具云々ではなく なるべく キャンプに行く回数を
増やしたいところです 基本 月1キャンプが目標なので。
ま 道具紹介は ちまちま 書いていこうかと思います。
ブログはじめたばかりだったんで ちと ハイペースに
載せちゃったって だけなので。
フィルムからデジタルの黎明期を向かえ
そして フィルムが一つの時代だったと・・・・・
そんな時代を生きていることは 非常に面白い時代に生まれたなと感じておりますが。
とうとう 中盤フィルム相当のデジタル一眼レフカメラのお出ましです。
そうです 3月22日 NIKON D800が発売されます。

マウント:Fマウント
有効画素数:3630万画素
センサー:35.9×24.0mm CMOS
ISO感度:100?6400 ISO6400に対して約0.3、0.5、0.7、1段、2段(ISO 25600相当)の増感可能
モニター:3.2インチ 92万ピクセル TFT、視野角170°、視野率約100%
連続撮影:6コマ/秒(バッテリーグリップ装着時)
その他:視野率約100%ファインダー、CFカードとSDメモリーカードのダブルスロット
まさに スタジオ撮影用カメラですね。
初期ロッドはけるであろう 半年後
夏の終わりあたりかな~
(状況次第では・・・春にでも即購入となります・・・)
はい 購入します。
とりあえず 一台ですが・・・・・・
余力があれば 2台体制でのぞみます。
いままで 買いたいカメラがでなかったんですよね
1200万画素据え置きだったり 中途半端な機種ばかり・・・・
D3xは高すぎる・・・・・・
D700はサイズ変更のみ
動画もままならぬ・・・・・
コスパのよい D300でずっと仕事してきましたが
ま 売りはしませんが 壊れるまでは 取材用カメラとして
十分なので このまま D300を維持しつつ
スタジオ撮影 不動産物件撮影は D800二台
取材 WEB等は D300二台 もしくわ 追加でD700
これで 撮影用カメラは十分なので
いったん 仕事道具に投資することに戻ります。
レンズもそろそろ 使いすぎレンズとかが ガタがきてますので・・
60mm マクロはそろそろ やばそう・・・・・汗
キャンプ道具は まぁ 欲しいですけどね 新幕とかは・・・
なるべく 今の道具を上手く活用して
道具云々ではなく なるべく キャンプに行く回数を
増やしたいところです 基本 月1キャンプが目標なので。
ま 道具紹介は ちまちま 書いていこうかと思います。
ブログはじめたばかりだったんで ちと ハイペースに
載せちゃったって だけなので。