ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年02月16日

本日の・・・・・


                  本日の・・・・・・・

                         散在品はこちら・・・・・・w
  本日の・・・・・

   チビを保育園に預けて 昼飯食った後
   品川GODSにいったら なんもなくて・・・・
   その後プリンスにいったけど まったく時間つぶせず・・・
 
   結局 お台場ビーナスフォートへ・・・・
   ま うちからお台場は30分くらいなんでね。


  で閉店する小さいアウトドアショップ発見!!!
   鹿番長 カラビナ10個 一個100円w

  その後 Smith(文具)で
   キーホルダー型 ソーラー&手巻き式ライト



                              しめて 2260円也・・・・・・


          (どーもね ソーラー製品に異常に弱い・・・・・・・・・・・w)


  ま このカラビナ
  タトンカにあうな~と思い 購入

  基本タープのガイラインって 全部カラビナでタープにつけちゃうんで・・・・
  だから カラビナはかなり もってます・・・・・。

  カラビナ好きですwwww


同じカテゴリー(other)の記事画像
ラス1!
GyunGyun-Box!
自爆part3
執念のGETw
Folding lantern
hand hatchet
同じカテゴリー(other)の記事
 ラス1! (2015-05-27 11:38)
 GyunGyun-Box! (2013-10-04 11:14)
 自爆part3 (2013-08-16 10:02)
 執念のGETw (2013-08-07 10:06)
 Folding lantern (2013-08-01 16:31)
 hand hatchet (2013-07-01 15:37)

この記事へのコメント
こんばんは〜。
久々にパトロール復帰です…w

カラビナ僕も大好きですw

一応、BDのカラビナ集めていますが、
結構高価で、中々集まりません…w
Posted by ChikaChika at 2012年02月16日 23:38
>Chikaさん

どもでーす
ブルータスCASA買った?w 家にあるよw

どうも男ってやつは
道具が好きですなぁ・・・・・

特にキャンプやる人間は

BDのは持ってないです
BD好きですけど~!

鹿番長だったけど  色がよかったので購入~!
Posted by ChaboChabo at 2012年02月17日 08:56
おっと、散在日記がこちらにも。

おいらもカラビナ好きで家中に転がってます。
パビのガイラインは全部そうです。
付属のガイライン&カラビナを2つ無くしてしまいました。
Posted by なおらん at 2012年02月17日 09:16
>なおらんさん

ね ガイラインはカラビナくっつけたら すぐ
つけられるんで 楽なんで

タープにみんな くっつけちゃうんですよね~w
タープのいろんな 使い方も カラビナあると
いろいろできるんで

よくやってるのは メガホーン2のとんがりの頭に
カラビナつけてタープにもカラビナつけて 連結してるんですがw

パビの付属のカラビナなんて あるんすか!?
Posted by ChaboChabo at 2012年02月17日 09:31
こんばんは〜。
casaは無事に注文しましたw
丁度別件で雑誌注文する所だったのでw
Posted by ChikaChika at 2012年02月18日 00:29
そうそう、おいらもトンガリにヴィスタウイングをつける時、そうしましたよ。

パビのはカラビナっていうのかなー?フックっていうのかなー?
「カチっ」って本体のループに留めるヤツなんですよ(表現がわからん)
Posted by なおらん at 2012年02月18日 11:58
>chikaさん

なんだ~売ってなかったら
高く 売りつ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・w

ま スタジオの本としても
いいので 買ったんですけどね
(りんご もってないひと 一切wwww)
Posted by ChaboChabo at 2012年02月18日 16:28
>なおらんさん

ま 用途は多いですよね!

ゴムひもがあれば ショックコードっぽくも使えますし。
Posted by ChaboChabo at 2012年02月18日 16:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。