2012年02月09日
さてと出ましたね~・・・これで 当分は・・・
さて NIKON D300で耐えて・・・・
フィルムからデジタルの黎明期を向かえ
そして フィルムが一つの時代だったと・・・・・
そんな時代を生きていることは 非常に面白い時代に生まれたなと感じておりますが。
とうとう 中盤フィルム相当のデジタル一眼レフカメラのお出ましです。
そうです 3月22日 NIKON D800が発売されます。

マウント:Fマウント
有効画素数:3630万画素
センサー:35.9×24.0mm CMOS
ISO感度:100?6400 ISO6400に対して約0.3、0.5、0.7、1段、2段(ISO 25600相当)の増感可能
モニター:3.2インチ 92万ピクセル TFT、視野角170°、視野率約100%
連続撮影:6コマ/秒(バッテリーグリップ装着時)
その他:視野率約100%ファインダー、CFカードとSDメモリーカードのダブルスロット
まさに スタジオ撮影用カメラですね。
初期ロッドはけるであろう 半年後
夏の終わりあたりかな~
(状況次第では・・・春にでも即購入となります・・・)
はい 購入します。
とりあえず 一台ですが・・・・・・
余力があれば 2台体制でのぞみます。
いままで 買いたいカメラがでなかったんですよね
1200万画素据え置きだったり 中途半端な機種ばかり・・・・
D3xは高すぎる・・・・・・
D700はサイズ変更のみ
動画もままならぬ・・・・・
コスパのよい D300でずっと仕事してきましたが
ま 売りはしませんが 壊れるまでは 取材用カメラとして
十分なので このまま D300を維持しつつ
スタジオ撮影 不動産物件撮影は D800二台
取材 WEB等は D300二台 もしくわ 追加でD700
これで 撮影用カメラは十分なので
いったん 仕事道具に投資することに戻ります。
レンズもそろそろ 使いすぎレンズとかが ガタがきてますので・・
60mm マクロはそろそろ やばそう・・・・・汗
キャンプ道具は まぁ 欲しいですけどね 新幕とかは・・・
なるべく 今の道具を上手く活用して
道具云々ではなく なるべく キャンプに行く回数を
増やしたいところです 基本 月1キャンプが目標なので。
ま 道具紹介は ちまちま 書いていこうかと思います。
ブログはじめたばかりだったんで ちと ハイペースに
載せちゃったって だけなので。
フィルムからデジタルの黎明期を向かえ
そして フィルムが一つの時代だったと・・・・・
そんな時代を生きていることは 非常に面白い時代に生まれたなと感じておりますが。
とうとう 中盤フィルム相当のデジタル一眼レフカメラのお出ましです。
そうです 3月22日 NIKON D800が発売されます。

マウント:Fマウント
有効画素数:3630万画素
センサー:35.9×24.0mm CMOS
ISO感度:100?6400 ISO6400に対して約0.3、0.5、0.7、1段、2段(ISO 25600相当)の増感可能
モニター:3.2インチ 92万ピクセル TFT、視野角170°、視野率約100%
連続撮影:6コマ/秒(バッテリーグリップ装着時)
その他:視野率約100%ファインダー、CFカードとSDメモリーカードのダブルスロット
まさに スタジオ撮影用カメラですね。
初期ロッドはけるであろう 半年後
夏の終わりあたりかな~
(状況次第では・・・春にでも即購入となります・・・)
はい 購入します。
とりあえず 一台ですが・・・・・・
余力があれば 2台体制でのぞみます。
いままで 買いたいカメラがでなかったんですよね
1200万画素据え置きだったり 中途半端な機種ばかり・・・・
D3xは高すぎる・・・・・・
D700はサイズ変更のみ
動画もままならぬ・・・・・
コスパのよい D300でずっと仕事してきましたが
ま 売りはしませんが 壊れるまでは 取材用カメラとして
十分なので このまま D300を維持しつつ
スタジオ撮影 不動産物件撮影は D800二台
取材 WEB等は D300二台 もしくわ 追加でD700
これで 撮影用カメラは十分なので
いったん 仕事道具に投資することに戻ります。
レンズもそろそろ 使いすぎレンズとかが ガタがきてますので・・
60mm マクロはそろそろ やばそう・・・・・汗
キャンプ道具は まぁ 欲しいですけどね 新幕とかは・・・
なるべく 今の道具を上手く活用して
道具云々ではなく なるべく キャンプに行く回数を
増やしたいところです 基本 月1キャンプが目標なので。
ま 道具紹介は ちまちま 書いていこうかと思います。
ブログはじめたばかりだったんで ちと ハイペースに
載せちゃったって だけなので。